私たちは、もって生まれたモノ、食べてきたモノ、教えられてきたモノなどで、私たちらしい本質を持っています。

私らしさとは何か、それを活かせる環境はどうなっているのか。これからの人生を生き抜くためにもっと自分を知り、そして学ぶことでより豊かな生き方を創造していくことができるのではないでしょうか。

ビジネスに事業の色々な要素を学ぶビジネススクールがあるように、人生を素敵にするために、自分らしく人生をつくりあげていく学び舎があってもいい。弥勒寺子屋はそんな思いからはじまりました。 弥勒寺子屋は「これからの世の中で、素晴らしい人生を送るための多軸の教養」の課外講座を提供いたします。人生の視座を広げて、少しずつ豊かな日常へと導く、珠玉の講座の数々。素敵なワザやさまざまなスキル、また本質的な学識が身に付く講座など、様々な講座を展開してまいります。

いまなぜ“弥勒”寺子屋なのか?

弥勒菩薩は、ブッダの後継として世の中を救済するために現れるされる菩薩です。
混沌としたこの時代、弥勒菩薩の慈悲と慧眼、新たな時代を創生していく力は、ますます必要とされていくでしょう。 また、エジソンと並ぶ天才と言われるニコラテスラは369という3つの数字を絶対的なもので、宇宙との繋がりを解き明かす鍵と考えていました。
“みろく”とは、素晴らしく輝く力の扉。
弥勒寺子屋は、宇宙へと広がっていくような想像力と豊かな心、そして愉しい知性や技術が養える、令和の寺子屋を目指しています。

弥勒寺子屋で叶うこと

●大人のための食育知識が身に付く

食育といえば、子供への食の教育という側面がクローズアップされがちですが、弥勒寺子屋は、まずは大人の正しい食の知識が重要と考えます。食や健康にまつわる研究の第一人者を多数講師に迎え、大人の食育もテーマにした講座を多数設けます。また、修了証を取得していただける講座や認定試験も今後スタート致します。

心を自由に、豊かにする

ワクワクしながら身に着ける新たな知恵は自分らしく生きる原動力となり、心を自由にしてくれます。そして人生をより豊かに彩ります。

自身のナラティブ、なりたい姿を明確に描く力がつく

どんな自分でいたいか? 実は常にその答えは自分の中にあり、自らその答えを導き出してこそ、なりたい姿に一歩近づけるのではないでしょうか。自分自身の軸を明確にしながら、人生のストーリーを楽しみませんか?

心と脳の可動域を広げる

学校ではなかなか学べない新たな知識に触れることで、心や脳に新たな刺激が得られます。人生をより豊かにするためのリミッターを、心地よく外しませんか?

自己効力感、肯定感、幸福感へとつながる場である

例えばオレンジワインが何かを知ったときから、お酒を飲む楽しみが広がってきっと人生は少し豊かになります。英語でプログラミングが出来れば、世界中どこにいても仕事に困ることはないはずです。それは自己効力感や幸福感を生み出し、現実的に生きていく力となります。自分自身を喜ばせることは、人と比べて得られる一時的な幸福よりもずっと力強い幸福感として、自らに根付き、周りへもよい影響を及ぼしていくでしょう。