糖化ケアアドバイザー認定講座 二級
米井 嘉一(よねい・よしかず)先生
1958年東京生まれ。同志社大学生命医科学部・アンチエイジングリサーチセンター教授。慶應大学医学卒業、同大学大学院医学研究科内科学専攻博士課程終了後、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校留学。1989年より日本鋼管病院内科勤務、人間ドック脳ドック室長を経て、2005年同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンター教授に就任。日本初の抗加齢医学の研究講座として注目を集める。
「開発家が実践する、セルフメンテナンス術」
~中医学を応用したエイジマネジメント~(仮)
泉 祥子(イズミ ショウコ)
コスメ&フード開発家/株式会社トォン 代表取締役/株式会社クチュール 取締役
1981年山口県生まれ。レストランプロデューサーから、美容業界へ転身。化粧品メーカーで基礎化粧品・健康食品づくりに携わり、執行役員/開発室長を経て独立。商品開発・ブランディングを専門としたコンサルティング会社を設立、ブランド再生や新規参入のサポート事業を手掛ける。
インナーケアにおいては、中医学を応用した日本人のためのアプローチを提唱。不摂生でずぼらな性格ゆえのセルフメンテ術が、「医者に行く程ではない」「お金を掛ける程ではない」「節制する程ではない」けれど切実な、女性のエイジマネージメント習慣として共感を集める。
〈学歴〉早稲田大学法学部 卒業、北京中医薬大学日本校 卒業
〈資格〉国際中医薬膳師、フードコーディネーター、ペット管理栄養士
「日本酒の嗜み講座」
吉峯英虎(よしみね・ひでとら)さん
1954年大阪生まれ、鹿児島育ち。一橋大学法学部卒業後、味の素株式会社に入社。食品の開発やマーケティング等と担当し、1997年スイスローザンヌのIMDにてPEDコース修了。2000年よりアメリカで責任者として冷凍食品事業を立ち上げ、2011年より2019年まで味の素冷凍食品株式会社社長を務める。2000年代中盤に「日本酒唎酒士」資格取得し、現在は日本酒の復興運動に奔走中。著書に『酒を愛し・酒に学ぶ』(エクセレントローカル出版部)。通称チャーリー。
「ベビーマッサージ&赤ちゃんの姿勢と抱っこ」
「旅を楽しむための中国語講座」
上紙 夏花 (うえがみ なつか) Natsuka Uegami
ライター/ビューティープランナー/ベビーマッサージ講師/MC
元吉本新喜劇の女優という異色の経歴をもつライター。Webメディアや書籍を担当している。長男出産後に、ベビーマッサージ講師の資格を取得し、レッスンを行いながら後進育成にも従事。特技は中国語(HSK5級)で主にタレント向けに中国語レッスンを行っている。TVショッピングQVCで、化粧品会社のPRとしてゲスト出演したことから、現在はスターバックスコーヒージャパンをはじめ、LIVEショッピングのMCを務めるという一面もある。
「オレンジワインの愉しみ方講座」(仮)
「サウナ入門講座」(仮)
yOU/河崎夕子(かわさき・ゆうこ)
神奈川県逗子市出身の写真家。青山学院大学経済学部卒。雑誌、広告、ポートレイト、風景、料理写真中心に活動するほか、旅メディアの執筆(現在雑誌「旅の手帖」とweb「旅恋」で連載中)TV出演、国内外の地域ブランディングのプロジェクトへの参加も。2003年初個展「SHARE」から、これまでに12回の個展を開催。2013年フォトエッセイ「酒場のおんな」出版。現在は、複数のアパレルとのコラボでフォトTシャツがリリースされている。趣味は旅とアートともちろんお酒。